〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-30
TEL 03-3295-5398 FAX 03-3291-4418info@mikipress.com
新装版
高島鎮雄著/本体2,000円+税/ISBN978-4-89522-580-9/2011年11月発売
「CARグラフィック」誌創刊メンバーでモータージャーナリストの重鎮、高島鎮雄が、有名無名の戦後の日本車についてカタログとともに語る「戦後日本自動車史」。2009年同書の新装版。B5判...
日本の自動車アーカイヴス
自動車史料保存委員会/本体1,200円+税/ISBN978-4-89522-578-6/2011年9月発売
日本の自動車アーカイヴスシリーズ第5弾。今回はエアバッグなどの安全装備が充実し、パイクカーなどバラエティに富んだ車種が登場。その乗用車全103台を写真・解説・スペックで紹介。執筆・小堀和則。A5判・並...
歴代のモデルたちとその記録
浅井貞彦写真・著/自動車史料保存委員会編/本体1,400円+税/ISBN978-4-89522-575-5/2011年8月発売
戦後、日産の名を広め、世界的ブランドに成長させたダットサンは、戦前は小型車の代名詞と言えるほど日本人に親しまれた。その足跡を当時の写真、年表、製品写真も収録してたどる。A5判...
品切れ
リブビット・クリエイティブ編/本体1,900円+税/ISBN978-4-89522-574-8/2011年7月発売
初代NA発売から20年が経っても人気の衰えないロードスター。本書ではNAを使い、コンディションを保つために必要な消耗パーツの交換方法の手順を写真とわかりやすい解説で紹介。A5判...
マツダを中心としたロータリーエンジン搭載モデルの系譜
当摩節夫著/2,800円+税/ISBN978-4-89522-572-4/2011年6月発売
現在、四輪ではマツダのみが量産を続けるロータリーエンジン(RE)車。本書では、バンケル博士による発明から現在までのREの歴史とモデル変遷を、カタログページ約380点で解説。B5 判...
新ジャンルを創造した軽乗用車
渡辺陽一郎著/本体1,800円+税/ISBN978-4-89522-571-7/2011年5月発売
1993年の登場から累計販売台数350万台を記録し、「現代の国民車」ともいえるワゴンR。その開発経緯を当時の写真やカタログとともに、4世代にわたり紹介。A5判...
前例のない開発手法に見るこれからのモノ作り
坂口善英著/本体1,800円+税/ISBN978-4-89522-569-4/2011年4月発売
本当に生活に必要なクルマをめざし、今までにない手法で生み出された「ラシーン」。そのプロジェクトを開発当事者が克明に記した。口絵には当時の貴重な写真、カタログをカラーで掲載。A5判...
リブビット・クリエイティブ 編/本体1,900円+税/ISBN978-4-89522-565-6/2011年2月発売
最大の特徴であるパワープラントフレームやエンジンなど、開発陣のこだわりを「部品単位の視点で」分析。平井・貴島元主査ら関係者の証言も含めて、その魅力を検証する。A5判...
自動車史料保存委員会編/本体1,200円+税/ISBN978-4-89522-563-2/2010年12月発売
新型車が続々と発表され、過給器の装着やDOHC化、数々の電子制御技術の登場で世界中から高い評価を受けるまでになった全107台を写真・解説・スペックでたどる。執筆:小堀和則 A5判...
新聞記者が見た、クルマがあこがれだった時代から現在までのモータリゼーション
日刊自動車新聞元常務取締役 栗山定幸著/本体1,400円+税/ISBN978-4-89522-561-8/2010年11月発売
40年間新聞記者として多くの取材に携わった著者が、自動車を巡る事象に触れながら日本と世界のモータリゼーションを綴った。当時の自動車関連のトピックや技術を写真とともに解説。A5判...
Copyright © 2023 三樹書房 All rights Reserved.